MENU

ドン・キホーテ運営のPPIH、宮崎の橘百貨店を買収

ドン・キホーテ運営のPPIH、宮崎の橘百貨店を買収

1:5ch名無し民2020/02/01(土) 16:17:05.79ID:CAP_USER

ディスカウント店「ドン・キホーテ」などを運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は1日、宮崎県で百貨店などを運営する橘ホールディングス(HD、宮崎市)を同日付で買収したことを明らかにした。買収額は明らかにしていない。PPIHは百貨店をドン・キホーテを核とした施設に転換し、再生を図るとみられる。

橘HDは傘下に、宮崎市内で「ボンベルタ橘」を運営する橘百貨店と、エアラインホテルを抱える。人口減少を背景とした中心市街地の空洞化の進行や、イオンモールなどの大型店の郊外進出を受け、売り上げが落ち込んでいた。

宮崎市では2020年秋にJR九州と宮崎交通(宮崎市)の再開発事業で近隣に大型商業施設の開業が予定されている。橘HDは店舗の特色を強く打ち出さないと生き残りは難しいと判断し、PPIH傘下入りを決めたようだ。

PPIHは07年に経営不振だった総合スーパーの長崎屋を買収。現場に仕入れや値付けの権限を与える個店経営や商品を所狭しと並べる圧縮陳列といったドンキのノウハウを注入して再生した。

既存の小売店の撤退後に店を構える「居抜き」を中心に大型業態の「MEGAドン・キホーテ」の出店を進めている。19年1月にはユニー完全子会社化し、「MEGAドン・キホーテUNY」への業態転換で再生を進めている。

ネット通販の普及に加え、地方部では人口減と高齢化により百貨店の苦戦が続いている。11年に民事再生法適用を申請した中三(青森市)は、ファンドによる支援を経て16年に地元企業のMik(同)傘下に入った。また大沼(山形市)は昨年の消費増税が後押しし資金繰りが悪化、1月に自己破産を申請している。

日本経済新聞
ドン・キホーテ運営のPPIH、宮崎の橘百貨店を買収 - 日本経済新聞 ディスカウント店「ドン・キホーテ」などを運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は1日、宮崎県で百貨店などを運営する橘ホールディン...

2:5ch名無し民2020/02/01(土) 16:26:05.24ID:pXU/gDCW

ドイト手放して、その金で買ったんだろ

6:5ch名無し民2020/02/01(土) 16:44:28.11ID:5i4RxtZD

>>2
確かに近所のドイトが閉めてコーナンになるって張り紙出てたわ

3:5ch名無し民2020/02/01(土) 16:28:38.88ID:AHF1evYp

放火に注意
八王子の犯人捕まった?
宮崎はハングル多いし

5:5ch名無し民2020/02/01(土) 16:44:02.29ID:mAf23b5X

>>3
頭大丈夫?

4:5ch名無し民2020/02/01(土) 16:34:17.18ID:tmBeyZlk

地方の百貨店はみんなこうやって品のないドンキに変貌していくんやろね

17:5ch名無し民2020/02/01(土) 17:20:01.27ID:qsoRPiAI

>>4
アキバの大型電器店が丸ごとドンキになったのは
何時の事だったか。15年前ぐらい?

52:5ch名無し民2020/02/01(土) 21:39:41.48ID:qs7rFYdm

>>4
百貨店よりドンキの方が客入るってのが現実だからね

ドンキのクレジットカード

143:5ch名無し民2020/03/27(金) 06:19:45.70ID:rsTT9p1O

>>17
それなんて店だったの?

7:5ch名無し民2020/02/01(土) 16:46:14.20ID:vNZZdsQH

ドンキーの外商

8:5ch名無し民2020/02/01(土) 16:48:00.58ID:vNZZdsQH

経営陣が金回収しただけ

9:5ch名無し民2020/02/01(土) 16:55:46.19ID:UELXcLkN

宮崎や鹿児島は韓国人が多いので経済振興的には良いのでは
ただ日本人観光客は減ると思うけど

27:5ch名無し民2020/02/01(土) 17:56:50.24ID:VIAcQimU

>>22
在日韓国朝鮮人って最多の大阪でも1%しかいないとは
思ったよりも少ないんだな。大阪の人口の10%はいると思ってた。

39:5ch名無し民2020/02/01(土) 19:35:46.07ID:UELXcLkN

>>22
居住者じゃなくて観光、留学やオーバーステイの韓国人の事だよ
宮崎空港ってソウル便と羽田便しか無くてゴルフ場は韓国人だらけだろ?

10:5ch名無し民2020/02/01(土) 16:59:49.34ID:UHcWE3jI

おもちゃ・ゲームソフト売り場、本屋、家電、ゲーセン、レストラン
ガキの頃は本当に夢のような建物だった

11:5ch名無し民2020/02/01(土) 17:02:43.10ID:bkyzT4Dl

>>10
ゆとり乙
おっさんの俺は宮交シティ

53:5ch名無し民2020/02/01(土) 22:30:48.65ID:6SNNkK8e

ダイシン百貨店の再生と同じ感じでやるんだろう

57:5ch名無し民2020/02/02(日) 00:28:53.25ID:d1+L0gv7

ファミマって、パンパシの子会社でしょ?

177:5ch名無し民2020/09/24(木) 20:50:32.73ID:peg5Ffev

>>57
伊藤忠がファミマだけ残して、ユニーをドンキに売り放った

61:5ch名無し民2020/02/02(日) 01:18:08.74ID:Ph3kEMY7

ドンキってそんな売れてるのか。
服とか見てもDQN 向けで、ユニクロやスーパーの方が良さそうだったけど。

74:5ch名無し民2020/02/02(日) 08:23:23.21ID:v2Rwk+q2

長崎屋からドンキホーテに転換した店舗と元々ドンキホーテだった店舗では陳列方法が180度違っておもしろい

131:5ch名無し民2020/03/09(月) 09:32:51.91ID:4jim7MvV

リアス海岸じゃないからそんなに溯上しないような

141:5ch名無し民2020/03/25(水) 00:16:11.35ID:sErWr5Cd

長崎なんて観光客抜いたら佐賀や久留米あたりと変わらんからな。
観光客が異常に多いから賑わってるように見えるだけで。

163:5ch名無し民2020/08/14(金) 23:50:08.11ID:X68FY8iz

宮崎といえばリリック・イッヒだろ

179:5ch名無し民2020/10/04(日) 11:25:05.44ID:qzeVfKdW

なんかこのスレ、急に活性化してるな。宮崎に何があった?

193:5ch名無し民2020/10/26(月) 21:51:30.79ID:aPqrHTRe

本家が都城だが、小学生の頃は3店舗百貨店あったんだおなぁ
いまでは中央通りも閑古鳥。全てイオンにもっていかれた

214:5ch名無し民2020/12/22(火) 20:45:06.93ID:ocQqtzpw

ドンキって
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
が経営してるの?

230:5ch名無し民2021/02/26(金) 12:54:24.65ID:mBkCMCtp

地方も郊外のモールなんかはどこも盛況ですよ。
それに、宮崎を含めた九州各地だとJR九州の駅ビル事業も成功してるし。

単に、百貨店ビジネスが時代に合わなくなったってだけ。

231:5ch名無し民2021/02/28(日) 16:22:41.12ID:/kSqYc9s

ボンベルタ橘って、昔、イオングループじゃなかった?

236:5ch名無し民2021/04/01(木) 12:47:06.17ID:EaZGvsAQ

フジテレビ「バイキング」は今日からライオンちゃんじゃなくてドンペンが出演するんだっけ?

239:5ch名無し民2021/04/18(日) 10:13:14.96ID:Tse0SpU3

ドンキ、豊見城市役所跡地に4月28日オープン 県内最大級

大手ディスカウントショップのドン・キホーテ(東京都、吉田直樹社長)は28日、豊見城市翁長の旧豊見城市役所跡地に「MEGA ドン・キホーテ豊見城店」を開店する。
県内8店舗目。
同社によると食料品や日用品、家電などの品ぞろえはドン・キホーテとして県内最大級。営業時間は午前9時〜翌午前3時。駐車場は213台分を確保、
店舗南側に臨時駐車場141台分も用意している。

256:5ch名無し民2021/06/11(金) 07:48:37.50ID:J/Cn/Aup

一年以上前の記事が生き残ってるのは何でだ?

284:5ch名無し民2021/08/20(金) 15:22:08.37ID:/xC4fpJl

というと?

285:5ch名無し民2021/08/20(金) 15:53:49.04ID:H1bUF5gF

ドンキはなんで強いの?

299:5ch名無し民2021/09/30(木) 18:34:55.50ID:KWYpmj9A

高島屋とか大丸の包装紙ありがたがってんの?

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1580541425/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次